Idiom of the Week: Worth His Salt

“Any chef worth his salt can make that.” 「シェフと呼ぶにふさわしいシェフならそれが作れるのが当たり前。」 “You’re lactose intolerant? Don’t worry. Any café worth its salt has soymilk nowadays.” 「乳糖不耐症なの?心配ない。最近ではちゃんとしたカフェは豆乳を置いているよ。」 「worth your...

続きを読む

Phrase of the Week: If I Were You

“I wouldn’t do that if I were you.” 「私だったらそれはしないね。」 “If I were you, I’d be careful.” 「私だったら、気を付ける。」 アドバイスする時に、相手がいる状況にもし自分がなったら自分はこうすると伝える事があります。「I wouldn’t do that if I were you(私ならしないな)」はこれから相手がしようとしていることがお勧めできない時に伝えます。第三者についても使えます。「私が彼なら、その日お家に残っていたな。」 We often...

続きを読む

英語絵本の販売サイトーBokoco

Bokocoでは全米一の読書学習プログラムのBob Booksも発売中。始めて英語に触れるお子様にぴったりの商品。遊び心いっぱいの12冊の絵本とカードでアルファベットの26文字を学びます。かわいいオリジナルボックスに入っています。収納・持ち運びにも便利!スマートフォン、タブレット用の無料アプリを活用すれば移動中でも楽しめます。...

続きを読む

Idiom of the Week: Out of This World

“You liked the movie?” 「映画は気に入った?」 “It was out of this world!” 「すごかった!」 “You have to try this new cookie recipe I found. It’s out of this world!” 「すっごくおいしいクッキーのレシピを見つけた!ぜひためしてみて!」 Out of this worldとはすごく良い・かっこいいものを表すフレーズです。宇宙を指しているように聞こえますので、ジョークや言葉遊びなどにも使えます。 “Out of...

続きを読む

Let’s have a concert! コンサートにいこう!

教室でのヒント Hello, Hello Songの後に、このストーリータイム動画でハッピーバレー3ユニット7のボキャブラリーとターゲットランゲージを紹介します。動画の前にピクチャートークで生徒が何に気づくか見てみましょう。動画のあとは、ユニット7のチャントをしてから、レッスンプランに沿ってフォローアップアクティビティーをします。何回かレッスンをした後に、チャントをする前に質問をします。例えば、What’s Cally doing? やWhat’s Cally’s sister...

続きを読む

チラ見👀チラ聞き♪

英語絵本の販売サイトBokocoに商品のチラ見、チラ聞きコーナーが登場しました! 英語絵本イノーバシリーズの中身をチラ見👀 オーディオも一緒に試し聞きしませんか? https://bokoco.com/...

続きを読む

Phrase of the Week: Own Up to It

“You’re just going to have to own up to the fact that you told a lie.” 「嘘をついたと認めるしかないよ。」 間違った、悪いことをしてしまったときは選択肢が二つです。自分のしたことを認める(そして償う可能性も)、それとも何も悪いことしていないと言い張るか。悪い行いを認めたら、償うことや許されることへの第一歩です。 If you make a mistake or do something wrong, you have two choices. You can...

続きを読む

英語絵本の販売サイトーBokoco

好評発売中! 英語絵本の販売サイトBokocoには子供が自分で読めるようになるための英語の本が盛りだくさん! 英語が母国語ではないお子さまを対象とした英語絵本Innovaシリーズはこれから英語多読を始める人にお勧め。 是非一度、のぞいてみてください!...

続きを読む

Idiom of the Week: The Oldest Trick in the Book

“He said you had to pay a fee to get the money? That’s the oldest trick in the book!” 「お金を受けとるのにお金を払いなさいと言った?そんなの詐欺だとバレバレだよ!」 「本の中の一番古いたくらみ」とはだれかをだます策略で、よく知られているからばれやすいはずのものです。このフレーズはだまそうとしている相手にだまされないと言うときや、知り合いが簡単にだまされてしまったときに使うことがあります。 “The oldest trick in the...

続きを読む

無料体験レッスンのご予約はこちらから

無料体験レッスンのご予約