Blog
Let’s play! What toy do you like? 遊ぼう!どんなおもちゃが好き?
教室でのヒント スチューデントブック2のユニット7に出てくるこのチャントでは、子供が好んで遊ぶものを紹介します。チャントをして、もう一回ジェスチャーを加えてチャントします。天気がいいなら、外でシャボン玉とコマで遊びましょう。シャボン玉を数えると数字の復習ができますよ。コマが回っている間数えるのもいいです。20まで何回数えることができるかな?次の授業でパズルやボードゲームを用意します。生徒に「What do you like?」ときいて、「I like puzzles」と答えたら、他の生徒に「Me too」または「Not...
国名とその国の人
国の名前とその国の人を英語でいう時、わかりやすいパターンとそうでないパターンがあります。日本はJapanで、日本人はJapaneseなので、わかりやすいパターンですよね。 そうでないパターンをいくつか紹介しますね。 Netherlandsオランダ Dutchオランダ人 Uzbekistanウズベキスタン Uzbekウズベキスタン人 Norwayノルウェー Norwegianノルウェー人 Philippinesフィリピン Filipinoフィリピン人 Thailandタイ Thaiタイ人 ニュージーランドは辞書などではNew...
モダン花子 世界の旅 「チップ」
「チップ」... 嫌なやつ。海外旅行に行くと「チップ」で毎回悩みます。レストランだとゆっくり計算できるけど、タクシーなどとっさの金額に何パーセントなんて算数が苦手な私には不可能です。なので、タクシーに乗りたくても歩いてしまいます。...
No-show
No-showどんな意味でしょう? これは約束をすっぽかしたり、予約したのに連絡なしに現れなかった人に対して使います。 例えば、「花子さんが英会話のレッスンを連絡なしに欠席した」場合、Hanako was a no-show.(花子は来なかったよ)となります。...
「太った~」の表現
食欲の秋ですね。この時期に体重が増える人、多いですよね。 あまり言いたくないフレーズですが覚えておきましょう! 体重はweightです。 「太っちゃった」と言うなら、I’ve put on weight. 例えば、「3キロ太った」と言う時は、I’ve put on three kilos. 「今ダイエット中」っていう時は、I’m on a diet. 「3キロ痩せたい!」は、I want to lose three...
What do you see at the beach? It’s a kite! 海に遊びに行ったら何が見えるかな?タコだ!
It’s not an octopus. It’s a kite! In this week’s video, let’s talk about toys and other things you can play with at the beach! 海の中にいる8本足のタコではなく、空に飛ばす凧のことですよ!今週の動画では海に行った時に見たり遊んだりするものについて学びましょう! Classroom Tip This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 5,...
モダン花子 世界の旅 「Guy Fawkes Night」
花火と言えば夏の風物詩ですが、海外では寒い時期によく打ち上げられます。代表的なのは大晦日ですよね。でもイギリスでは11月5日が有名なんですよ。この日をGuy Fawkes...
モダン花子 世界の旅 「ハロウィーンの意味」
Halloweenハロウィーンの本当の意味を知っていますか? Halloween の語源は Hallow Eveだそうです。 Hallowはholy(神聖な)で、Eveはday before(前日)って意味です。 11月1日はAll Saints Day(諸聖人の日)、すべての聖人を記念する日なんですって。...
Black Cat 黒猫
街中はハロウィーン一色ですね。飾りつけの中に黒猫black...
Ouch! My leg! Let’s go to the hospital! 痛い!足が!病院に行きましょう!
教室でのヒント スチューデントブック2のユニット6に出てくるこのチャントでは、ハッピーバレー1よりもさらに多くの体の部分を紹介します。ストーリータイムの後に動画を再生して、自分の体のその部分を指さすことができるかどうかチェックしましょう。もう一度動画をみてから、「What’s the Matter?」を歌います。ハチ(ハッピーバレー1ユニット8)やクラゲ(PhonanimalsのJilly Jellyfish)のフラッシュカードを使って、生徒が体のパーツが描かれたカードで触って「Ouch!」と言います。皆が「What’s the...