Blog
モダン花子 世界の旅 「レンタカー」
海外でレンタカーをしたことはありますか?私はイギリスとアメリカでしたことがあります。いくつか難関がありますよね~。 まず、道路。イギリスは日本と同じですが、アメリカは逆ですよね。 イギリスでレンタカーした時、「日本と一緒だから楽勝!」と思っていたらとんでもない!まず、オートマの車が少ない!ちゃんと「オートマ」ってリクエストしないとミッションの車になりますよ!...
商品名がそのまま動詞や名詞に!
商品名がそのまま動詞や名詞になっている単語がたくさんありますね。 よく聞くのがxeroxです。日本語ではコピー機のゼロックス。英語では「コピーをとる」という時にxeroxを動詞として使います。(例)He xeroxed the documents. 名詞ではkleenex ティッシュペーパーのクリネックス。ティッシュと言わずにkleenexと呼ぶそうです。(例)Do you have a kleenex?" 最近ではGoogleを動詞として使います。日本語でも同じくググるって言いますよね。 (例)Did you google...
モダン花子 世界の旅 「お金」
イギリスの通貨は£ポンドってことは皆さん知っていますよね。英語では「パウンド」って 発音します。でもね、別の呼び方もあるんですよ!それは、「quid 発音はクイッド」です。 例えば「10ポンド」は「10クイッド」って感じ。quidはカジュアルな表現でよく耳にしますので覚えておくと便利です。ちなみに硬貨のペンスは「p...
A.M.とP.M.
午前と午後を表すA.M. と P.M. 正しく使えていますか? よくこの様に「AM6:00」と書いているのをよく見かけますがこれは間違いです。正しくは数字の後です。英語圏の国では小文字で「6:00 a.m.」と書くのが一般的のようです。...
Don’t go in the water! It’s a shark! 入っちゃダメ!サメがいる!
Classroom Tip: This chant from Happy Valley Student Book 2, Unit 3, introduces popular sea creatures. After Storytime, watch the video and see if students can point to the animals in the book. Then play it again imitating the animals using gestures. After, sing the I...
モダン花子 世界の旅 「月の中に何が見えますか?」
皆さん、月の中に何が見えますか? 日本では「ウサギ」ですが、海外では違うって良く聞きますよね。 私が旅行中に聞いた中では、「人の横顔」「カニ」「ライオン」「ワニ」「ロバ」ってのがありました。...
月 Moon
今年のお月見はきれいに見えましたね。 さて、「お月見」は英語で何というでしょうか?答えはmoon viewingです。 満月はfull moon 半月はhalf moon 三日月はcrescent moonと言います。 moonつながりでハネムーンはhoneymoonですね。どうしてmoonが付くのでしょう?...
モダン花子 世界の旅 「earthquake 地震」
ブータンに行ったときの事。ホテルのレストランで夜ご飯を食べていたら、グラグラ揺れているのに気づきました。多分、震度3~4ぐらい。町中の人が外に飛び出しパニック状態に。私たち日本人は様子を見て大丈夫だったのでご飯を食べ続けたんですが・・・。次の朝、町の人に「あの揺れの中で食べ続けた日本人でしょ?!」と声を掛けられビックリ。私たち有名人になっていました。...
ちょっと便利なボキャブラリーシリーズ sibling
知ってると便利なボキャブラリー。今日はsiblingです。 siblingの意味は「兄弟」です。brotherやsisterだと性別によって使い分けないといけないですが、siblingは性別に関係なく使えます。 「兄弟はいますか?」なら、Do you have any siblings?でOK...
Let’s buy some vegetables! 野菜を買いましょう!
教室でのヒント チューデントブック2のユニット10に出てくるこのチャントでは、よくスーパーで買う野菜を紹介します。ストーリータイムの後に動画を再生します。ジェスチャーを覚えて、もう一回やりましょう。このユニットは買い物のロールプレイに適していて、数字の復習にもなります。店員が「Do you like…?」とたずねて商品を紹介します。Yesと答えたら、「Three carrots, please」などと言ってその野菜を買います。玩具のお金を使って、1つ1ドルにします。店員が「Three dollars,...