執筆者 Modern English | 2017年06月09日 | Words
英語を上達するには英語のニュースや番組を見た方がよいと言いますが、やっぱり難しいですよね。お勧めは天気予報です!画面に天気図があらわれて、しかも話しながらどこのことを言っているのか指さしてくれます!文章もお天気の表現なので比較的簡単です。みなさん、ぜひチャレンジしてください。お勧めはBBCの天気予報です。...
執筆者 Modern English | 2017年06月02日 | Words
もうすぐ梅雨入りしそうですが、コレもやってくる季節になりました・・・「台風」 「台風」は英語で Typhoon(タイフーン)。語源は諸説あるようですが、日本語と似ていて覚えやすいです。 時々ニュースなどで Hurricane(ハリケーン)や...
執筆者 Modern English | 2017年04月28日 | Words
ゴールデンウイークですね。そこでこんな話題を。 Holiday と Vacation、どっちを使うか迷ったことありませんか? どっちも基本的には同じです。 イギリス英語ではholiday、アメリカ英語ではvacationのようです。ですが、アメリカ英語ではクリスマスや祝日をholidayというようです。 ちなみにイギリスでは祝日を bank...
執筆者 Modern English | 2017年04月14日 | Words
little と a little 見た感じよく似てますが、意味はどうでしょう? I have little money. 「お金がない」 I have a little money. 「お金がある」 little money の方は、「お金がない」というネガティブな意味になります。 a little money の方は、お金がないと思ってたけど、ちょっとあった!というイメージでボジティブな意味になります。...
執筆者 Modern English | 2017年04月07日 | Words
みなさんが知ってるこの単語、student(生徒)をちゃんと使えていますか? 「生徒」という場合、イギリスでは大学生はStudentで、高校生、中学生、小学生はpupil なんです。アメリカでは小学生を pupil と言います。...