レシピの英語 パート2

レシピの英語パート2です。今回は料理方法の動詞です。   simmer煮る stewとろ火で煮る steam蒸す boil茹でる 等々。 roast(オーブンなどで)焼く。同じ「焼く」でもパンやお菓子、ケーキなどはbakeですよ。 fry炒める。フライドポテトや唐揚げなどはdeep-fryです。間違わないでくださいね。  ...

夏季休暇について

夏季休暇について 8月6日(日)~8月20日(日)の間は、レッスン並びに受付業務はお休みとなっております。 レッスンのご予約・ご変更は21日(月)以降にご連絡ください。...

Meet the Phonanimals! A cute animal character for every sound in the alphabet. フォナニマルに会おう!アルファベットの音1つ1つにかわいい動物のキャラクターがいますよ!

Classroom Tip: This video is perfect to use in every class to warm students up for the Phonics portion of the class. It can be used every time or interchange it with the version of Kinka doing the gestures. Play either video, doing the gestures and singing along. Once...

モダン花子 世界の旅 「toffee apple りんごあめ」

夏の楽しみの一つは、お祭りの夜店ですよね。 夜店と言えば「りんごあめ」!海外でもあるんですよ。 イギリスではtoffee apple(トフィーアップル)って言ってました。アメリカではcandy apple(キャンディーアップル)だったと思います。 でも、よく見かける季節が違います。欧米では涼しくなる秋から冬、リンゴが収穫される時期のお菓子のようです。なんで日本は夏なんだろう。 ちなみにフランス語ではPomme...